季節の変わり目になると、「羽毛布団って、何月から何月まで使えるんだっけ?」と迷ったことはありませんか?
冬に使うものというイメージが強い羽毛布団ですが、実は、ちょっとした選び方のコツを押さえるだけで、オールシーズン快適に使える優れもの。
種類ごとの使用時期と室温の目安、季節に合わせた掛け布団の揃え方についてご紹介します。
羽毛布団はいつからいつまで使うもの?
羽毛布団には3種類の厚みがあり、それぞれの特徴を知っておくと、一年を通して快適に使い分けることができます。
- 「本掛け布団」・・・10月〜4月頃の寒い季節向け
- 「合掛け布団」・・・3月〜6月、9月〜12月の春秋にちょうど良い
- 「肌掛け布団」・・・5月〜10月頃の暖かい時期に活躍

分厚くて暖かい冬用の本掛け布団は、秋からゴールデンウィーク前頃までが使用時期の目安とお考えください。
合掛け(あいがけ)布団は「冬と夏の合い間に掛ける布団」が名前の由来です。
合掛けと肌掛けがセットになった「二枚合わせ掛け布団」は、重ねれば本掛け並みの暖かさになるため、オールシーズン対応布団として人気です。

ご予算が許せば「本掛けと肌掛け」、「合掛けと肌掛け」など、複数枚揃えておくのがおすすめです。
本掛け | 合掛け | 肌掛け | ||
---|---|---|---|---|
冬 | 12月 | ○ | ○ | × |
1月 | ◎ | △ | × | |
2月 | ◎ | △ | × | |
春 | 3月 | ○ | ○ | × |
4月 | ○ | ◎ | △ | |
5月 | △ | ◎ | ○ | |
梅雨 | 6月 | × | ○ | ○ |
夏 | 7月 | × | △ | ◎ |
8月 | × | × | ◎ | |
秋 | 9月 | × | ○ | ○ |
10月 | △ | ◎ | ○ | |
11月 | ○ | ◎ | △ |
※◎:最適、○:適している、△:やや適している、×:適さない
3月・6月・9月など季節の変わり目は、暑がり寒がりなどの体質や住環境によって適した布団が異なるため、次に紹介する室温の目安を参考に調整してみてください。
掛け布団と室温の関係

毎年気温の変化を感じると衣替えを考えます。布団も同じタイミングで衣替えした方がいいですか?
衣替えのタイミングを決めるとき、「気温」ではなく「寝室の室温」を基準にするのがポイントです。寝る部屋の断熱性や冷暖房の有無によって、適した布団は変わってきます。
リビングと寝室でも室温は違いますし、冷暖房を入れるのか、入れるなら寝るときだけなのか、朝までつけっぱなしなのかによっても最適な掛け布団は異なります。衣替えの際は、実際に寝る部屋・寝る時間帯の室温をご確認ください。
室温とちょうど良い羽毛布団の目安はこちら。
本掛け | 合掛け | 肌掛け | |
---|---|---|---|
〜15度 | ◎ | ○ | × |
16度〜23度 | ○ | ◎ | △ |
24度〜 | × | × | ◎ |
あくまで目安なので、これを参考に掛け布団の衣替えや室温の調整をしてみてください。「少し寒いかな」と感じるくらいの室温に設定することが、質の良い眠りをとるポイントです。
オールシーズン使える羽毛布団選びのコツ
羽毛布団は、「天然のエアコン」とも呼ばれています。
室温が低いとダウンが開いて暖かい空気を蓄え、室温が高いと閉じて熱を逃すしくみになっています。
ただし、この機能を最大限に活かすには、通気性の良い側生地選びが重要です。
ダウンが呼吸をしやすくなることで、寒いときは暖かく、暑いときは涼しい羽毛布団の良さが最大限引き出されます。
蒸れにくい羽毛布団選びのポイント- 側生地は通気性の良い綿100%がおすすめ
- 中でも超長綿は軽く、ダウンがふくらみやすい
- 糸の番手が高いほど軽くて通気性が良く、80番手以上がおすすめ
蒸れにくい側生地の選び方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

季節にあわせたおすすめの揃え方3選
本掛け・合掛け・肌掛けの3種類をすべて揃え、季節ごとに使い分けられるのが理想的。ですが、スペースやご予算の都合で、現実的ではないことが多いと思います。
そこで、どんな方でも一年中快適に眠れるおすすめの揃え方をご紹介します。
揃え方①「合掛け布団1枚」+冷暖房で調節

冷暖房で室温(16〜23℃)を保てるなら、合掛け布団1枚で1年中対応可能。実際、ホテルや旅館ではこの方法を採用していることが多く、省スペース派にもおすすめです。
揃え方②「本掛け布団+肌掛け布団」で柔軟に使い分け

冷暖房の使用を控えたい方や、冬はふかふかで暖かい羽毛布団が好きな方に。
- 冬:本掛け
- 夏:肌掛け
- 春秋:室温や体感に応じて調整
季節の変わり目は冷暖房やパジャマで補えばOK。本掛けと肌掛けを連結して使えるタイプなら、寒がりの方でも安心の暖かさです。
和雲の「二枚合わせBタイプ」は、本掛け布団+肌掛け布団のセット(連結ホック付き)。一年中暖かく快適に眠れるセットです。
揃え方③「合掛け+肌掛け」でオールシーズン対応

一番おすすめなのがこの組み合わせ。
- 夏:肌掛け
- 春秋:合掛け
- 冬:合掛け+肌掛けの2枚重ね(本掛け相当)
お値段も本掛け1枚と大きく変わらず、コスパ重視派にぴったり。断熱性の高い住まいや、寒がりでない方には最適です。
和雲の「二枚合わせAタイプ」は、合掛け布団+肌掛け布団のセット(連結ホック付き)。迷ったらこちらをお選びください。
あなたにぴったりの一枚を
羽毛布団は、選び方次第で一年中快適に使える掛け布団です。
和雲では最高の眠りをお届けするため、オールシーズン快適に眠れる独自開発のDown-Breathe®生地を使用した羽毛布団づくりを行っています。
ぜひ、あなたにぴったりの一枚を見つけてください。
和雲の羽毛布団を見る